メニュー

スタッフブログ - 税理士法人 旭総合事務所

メンバーmember

旅行記

公開日:2018年09月21日(金)

今回は、8月末に旅行へ行ってきたので、旅行記(というか写真の紹介)です。

1日目

夜1時半に出発。

車で伊勢神宮を目指します。

180922 blog j 001 

朝7時半頃に到着。

人生初の伊勢参りでしたが、人がほとんどいないこともあり、厳かな雰囲気をびんびん感じました。

180922 blog j 002 

おかげ横丁で、赤福と伊勢うどんを堪能。

180922 blog j 003 

横山展望台にて、リアス式海岸を堪能。

180922 blog j 004 

下北山スポーツ公園キャンプ場という、ダム湖の堰堤真下に建設されたキャンプ場でバーベキュー。朝が早かったこともあり、夜9時には就寝。

2日目

朝5時半に出発。

180922 blog j 005 

7時頃に那智の滝へ到着。

こちらも全く人がいなくて、貸し切り状態でした。

180922 blog j 006 

その後、白浜のアドベンチャーワールドで1日過ごしました。

結局、子供たちはパンダそっちのけで、ひたすら乗り物にのって遊び、私は、ベンチでウトウトしていました。

180922 blog j 007 

とれとれヴィレッジという、ドームハウスが沢山並んでいるところに宿泊。

3日目

180922 blog j 008 

京都へ移動し、何気に初めて観た金閣。

180922 blog j 009 

そして銀閣。

180922 blog j 010 

三十三間堂は、壮観でした。でも、中は撮影禁止。

180922 blog j 011 

最後に伏見稲荷大社。

京都は、本当に人が多くて完全に観光地ですね。あまり寺社の荘厳さを感じられなくて、ちょっと残念でした。

夜8時頃京都を出て、2時頃無事帰宅。

約1,600km走破してきました。疲れた~。

 

真夏の夜の動物園

公開日:2018年08月08日(水)

ブログ担当のFです。

上野動物園は、8月10日(金曜日)~8月16日(水曜日)まで開園時間を延長して20時まで見学ができる「真夏の夜の動物園」を開催します。

manatsu

20時までだからと、日が暮れてからいくと観覧が出来ない動物がありますので、注意してください。去年は17時前に入園したのですが、残念なことに大好きなゴリラは16時で終了、ホッキョクグマも展示場所に着いたときには18時を少し回っていて観覧できず泣きました。猛獣系やパンダも観覧終了時間が早いので、予め確認をしておくとよいです。

去年、数年振りに「真夏の夜の動物園」に来園して人の多さに驚きました、これもシャンシャン人気ですね。
臭いと蚊には悩まされますが、動物を観るのは飽きないです。

動物がお好きな方は、年1回の機会ですので是非足を運んでみてください。

夏といえば

公開日:2018年07月26日(木)

ブログ担当の下村です。こんにちは!
昼夜問わず30℃を超える今日この頃。
夏になるとキンキンに冷えたビールが飲みたくなりますよね。
ビールを選ぶときに一番大事な事って自分の好みにあっているかどうかですよね。
今回はスタッフ下村のビール選びのコツを紹介していきたいと思います。

まず、ビールの味は主に麦芽とホップでできています。

★麦芽
bakuga

コクを左右するものです。麦芽が多いほどコクがでます。
(ビールは麦芽の量が2/3以上のものをいいます。発泡酒は2/3未満のもの、第三のビールと呼ばれているものには規定がありません。)

★ホップ
humulus lupulus

苦みや香りを左右するものです。
大きく分けて、『ファインアロマ』『アロマ』『ビター』の三種類です。
『ファインアロマ』は香りが穏やかで苦みも少なく上品に、
『アロマ』は香りが強く、『ビター』は苦みを重視したものになります。

ビールの表示に記載されていることが多いのでビール選びの参考にしてみてください!


そんな中スタッフ下村がオススメするビールはこの3つです。
osusumebear
左から順番にサッポロから出ている『ホワイトベルグ』です。
極細かい泡が特徴で、オレンジピールを使っているので爽やかな香りな白ビールです。
第三のビールなのですが、普段ビールを飲まれない方でも楽しめるのでオススメです。

真ん中のビールはベルギービールの『ウエストマール・トリプル』です。
柑橘系のフルーティな香りがあり、旨味と苦みが共存しあって美味しいビールです。
度数がビールにしては9.5度と高いので、飲む際には注意です!

一番右側のビールはエビスから出ている『琥珀エビス』です。
秋冬限定で今年は9月11日から発売なので夏には飲めないのですが、
コクや深みがあり、綺麗な琥珀色が特徴なビールです。
普通のエビスよりも味が濃く、コクがあり黒ビールに近い味が特徴です。

機会があれば是非是非飲んでみてください!

まだまだ暑い夏が始まったばかりですが、今年も暑い夏を乗り切っていきましょう!!

夏の時間

公開日:2018年07月13日(金)

みなさま、こんにちは!
今回ブログ担当のFです。

7月に入ってまた滅法暑くなりましたね。
皆さまは夏バテしていませんか。体は資本ともいうべき、基本的な、大事なものです。

imags

私にとって、夏の特典の一つ、“日が長くなる”ことをどうにか活かして毎年この夏のシーズンには、朝、小さな、新しいことを自分なりに始めていて、たとえば、これまでだと①勉強する、②本を読む、③ジョグする、④料理する、⑤いつも行く最寄りのコンビニ店員さんに必ず明るい表情を発信してから出勤、⑥海外に行っている友人との連絡やり取りで、朝、頭活性化、さまざまなことにいろいろ試してきました。
というわけで、今年は、どんなテーマにするかということでこの暑さをどう捉えていくか、そして、時間という物理的なところを、内面の問題に着手しようと考えました。これまで取り組んできたものも内面についてではあるのですが、抽象テーマありきで考えました。

問題そのものへの取り組みは、言うまでもなく解決のベースにはなりますが。
今年は「緑に触れる」です。
朝、必ず自然を五感でもって触れることをテーマに取り組んでいます。そこには生き物もいたり、時の心情に気付いたり、さまざまな発見もあります。
時間とどう関係があるのか、と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、意外にもこの緑に触れるということが時間を有効活用するのに一定の効果があるのだそうです。その効果の一つが呼吸だそうで、間接的な影響力は大きいだとか。
いわゆる、時間汚染の悩み解決の一つです。

images

皆さまは、日々忙しくされているなかで「時間がない」と思われる方もいらっしゃると思います。
確かにそうなのでしょうが、その一方で労働政策研究・研修機構が発表している「平均年間総実労働時間」などを見ても1980年代終盤から労働時間は減少傾向にあります。
もちろん、非正規労働者の増加や掛け持ちによって実質的なものについてはまた数値が変わってくるのではないかというのもあるのですが、ただ単純に時間を抑えてほかに時間をあてるという物理的なことばかりを意識するのも本質的な解決にはならないともいわれます。
実際、本当は隙間時間やこういった朝の時間なども、あるはある、しかし、それを活用できていないし、常に時間がないというものに苛まれているというケースがあるとも。

夏の暑い日が続いているなか、時折、自然のなかを通って帰路についてみるのも時間感覚が改善されて、集中しやすく生産性向上に資するものがあるのではないでしょうか。

本来人間が求める自然の力、太陽や緑にはさまざまな大きい力を感じます。

といえど、今年の夏も暑い・・・。重ねてですが、体調管理の徹底とともに良い夏を過ごしたいところです。

一日のうちで

公開日:2018年06月13日(水)

皆様、こんにちは。
今回ブログ担当のMです。

皆様は一日のうち、どの時間帯がお好きでしょうか。私は夕暮れ時と、夜明けです。
灯りも音楽も要りません。空気に藍が溶けたようなあの時間には、何も要りません。

私は、幼い頃に初めて「太陽が沈む」という言葉を聞いてからしばらく、一日の終わりにはあの大きな太陽が、海の果てに沈むのだと思っていました。
沈む瞬間に海の水が蒸発する、じゅうっという音まで、聞こえるようでした。きっとその度に多くの魚が死んでしまうのだろうと、悲しくなった覚えがあります。
私が眠りにつくように、太陽も海の中で眠るのだと思っていた、そして朝になれば、また熱を帯びて海から生まれるのだと思っていたのです。
太陽が自分が思うよりもずっとずっと大きいということ、星には休みがないことを知ったのは、何年も後のことです。
今でも日が沈むのを目にすると、当時想像で描いていた光景が、私の目には浮かびます。

夜明けの月の、細い稜線を眺めるのも好きです。
明るくなり始めた空で、月が透き通るように見えるとき、それはより繊細なものになる気がします。
光が射すと、星の輝きもそれまでとは変わります。一瞬強く光り、白んだ空に馴染んで消えていく、その時間はとても短いものですが、太陽と、月と星とが、存在の大きさを入れ替えながら同時に目に映るとき、空と呼んでいるあの空間の向こうには、確かに宇宙というものがあるのだなぁと改めて感じます。
そんなことを考えていると、静かだった街に、新聞配達のバイクの音がして、どこか控えめな電車の走る音も聞こえてきます。

何かと何かが交錯する時間というものには、感じさせてくれるものも多くあり、与えられているものの美しさを目にすると、心が凪いでいくのがわかります。

どちらも毎日訪れる時間帯ではありますが、なかなか立ち会うことができない時間帯でもあります。でもきっと、だからこそ好き、というのもあるのでしょうね。

皆様がお好きな時間帯には、どのような魅力があるでしょうか。

野球観戦

公開日:2018年06月01日(金)

みなさま、こんにちは。
今回ブログ担当の(す)です。

先日、埼玉県所沢市にあるメットライフドームに埼玉西武ライオンズ×北海道日本ハムファイターズ戦を観に行ってきました。

seibu

埼玉西武ライオンズファンになってもう10年以上が過ぎようとしていますが、やはり野球観戦はテレビではなくスタジアムでの応援が一番です。
スタジアムでは、チームの応援団による応援合戦やヒットやホームランで湧き上がる歓声、元気で笑顔がステキなビールの売り子さん、ライオンズ公式パフォーマンスチーム「ブルーレジエンズ」によるダンス、人気選手がプロデュースしたお弁当の販売など試合を観るだけでなく楽しめる要素が満載です。

baseball

最近では、畳に座っているように足を伸ばして観戦できるふらっとリビング、6~8名のグループでテーブルに向かい合って飲んだり食べたりしながら観戦できるパーティテラスなど色々なタイプの座席もありますし、お子様連れのファンに優しいキッズパークの併設もあります。

今回観戦した試合は、特に面白い試合展開でした。試合は、北海道日本ハムファイターズの先制から始まり、埼玉西武ライオンズの逆転、さらにファイターズにリードされ、またまたライオンズの逆転とハラハラドキドキの展開で延長戦まで進み、最終的には埼玉西武ライオンズは1点差で負けてしましましたが、手に汗握るとてもいい試合でした。

たまにはスポーツ観戦で大きな声を出して応援するのも、日頃のストレス発散にいかがでしょうか。

ハイカカオチョコレート生活☆

公開日:2018年05月18日(金)

みなさま、こんにちは。
今回ブログ担当の(Y)です。

choco

毎日高カカオチョコレートを25g食べる生活を始めました。

ご存知の方も多いと思いますがチョコレートは健康効果がたくさんあるのです!
女性に嬉しい美容効果もあるといわれています!!

主な健康効果
☆血圧低下
☆動脈硬化予防
☆アレルギーの改善
☆脳の活性化
☆便秘改善

主な美容効果(健康効果とダブっている部分もあります。)
☆抗酸化→エイジングケア
☆代謝改善→ダイエット
☆抗炎症→肌のキメを整える
☆血流改善→冷えとむくみ改善
☆便意予防→肌荒れ改善

https://www.meiji.co.jp/chocohealthlife/efficacy/

私はもともとチョコレートが大好きで、普段から仕事場でもロッカーにチョコレートをストックして小腹が空いたら食べています。
チョコレートは食べている時に音がせず、匂いもバレにくく、周りに食べているのが気づかれにくく、満腹感を感じやすく、なんと言っても食べていて幸せ!!なとっても素敵な食べ物だと思っています。
今まではスーパーで手に入るようなものを買っていましたが、1日25g食べると良いと知り、チョコチョコ買うのは面倒くさいし、毎日食べるならお得用を買おう!!と思い、ネットで検索してみました。
ネットで調べてみるとたくさん種類があって迷ってしまうのですが、某有名通販サイトで1kgのものを購入してみました。
カカオ71%で、程よく苦味があって甘さもあって美味しかったです。シミが薄くなるという噂もあるので続けてみたいと思います。
https://item.rakuten.co.jp/mamapan/1300t103/?s-id=pc_shop_recommend

chocolate

皆様も美味しくて健康効果のあるハイカカオチョコレートはいかがですか?
※食べすぎや成分に敏感な方、医薬品を使用している方などアレルギーを発症する可能性もあるのでお気をつけ下さい。

箱根の山は天下の嶮♪

公開日:2018年05月02日(水)

みなさま、こんにちは!
今回ブログ担当Sです。

さて、どこもかしこも激混みのゴールデンウィークを避けて、4月半ば、1泊2日の家族旅行で箱根に行って来ました。変哲のかけらもない近場の温泉地ではありますが、1歳半の息子を抱える我が家にはちょうどよいのです。

今回は箱根ロープウェイの途中、姥子駅近くのホテルに泊まるので、その駐車場に愛車を駐めさせてもらって(これがありがたかった!)、箱根フリーパスを活用して時計回りに周遊することにしました。

hakonefreepass
箱根フリーパス(小田急電鉄 https://www.odakyu.jp/ticket/couponpass/hakone/
(図は箱根ナビより https://www.hakonenavi.jp/transportation/ticket/freepass/

ここで驚いたのが、“箱根山戦争”も今は昔、小田急電鉄発行のこのフリーパスを、西武鉄道の駅でも販売していることでした。“戦時中”の両社のギスギス感を現地でも感じなくなったのは、旅行者にとってもうれしいことです(今や小田急の完全優勢なのも明らかですが…)

今回は観光開発いちじるしい箱根湯本駅周辺を散策しようと考えていましたが、国道1号線の混雑はドライバーの遵法精神を砕くレベルなので車での移動を断念したのと、乗り物に興味を持ち始めた息子のためにと思って、

ロープウェイ ⇒ ケーブルカー ⇒ 登山鉄道 ⇒ 登山バス ⇒ 海賊船

と各種乗り継いでぐるりと回ってきました。


cableship


なかでも、箱根ロープウェイのゴンドラは、ほとんど1分置きにやってきては、大柄な団体客もサクサクと呑み込んでいきます(ギネス認定の年間乗車人員世界一!も納得です)。

ropewaymt

現在は、箱根の噴火警戒レベルも1に下がって、ゴンドラに揺られながら(実のところ、強風に強いフニテル方式の恩恵でほとんど揺られません)、眼下に大涌谷の噴煙を望むことができます。


yellowmt

この噴煙にまみれながら※箱根全体を一望すると、箱根の道路の選択肢が少ないことがよくわかりますし、それも国立公園の開発制限のためというよりは、そもそも物理的に道路を通しにくい地形なのがよく見て取れます。


その意味では、箱根の山は、今も変わらず天下の嶮なのですね。

mtfuji



※本当に大涌谷の噴煙にまみれたりしたら大変だと思いますが、ロープウェイ乗車の際には、いざというときのために濡れタオルを渡されますので安心?です。

Coquette 東上野

公開日:2018年04月12日(木)

みなさま、こんにちは
今回のブログ担当(む)です。

これ、似合うと思って・・・と先日、友人に素敵なポーチを頂きました。
和紙を加工した特殊な素材でできていて、シンプルなのに個性が光るデザイン

pouch
(画像クリックで拡大)

誕生日でもなんでもないのに、ちょっとしたプレゼントって嬉しいなと
ショップカードを見てみると事務所から徒歩2分ほどの場所にあるお店!
さっそく行ってきました。

coquette appearance

御徒町駅近くに台東デザイナーズビレッジ(通称“デザビレ”)という施設があるのを
ご存知でしょうか。2004年に開設された日本で唯一のファッションやデザイン等
モノづくりの創業支援施設で、新進気鋭のクリエイターさんたちを多数輩出しています。
Coquetto(コケット)店主のはやしさんはその一期生。

letter
(画像クリックで拡大)

14年前、女性向けの革小物のブランドが少なく無骨なデザインのものが多かったため、
女性らしい華やかさがあるオリジナルの商品を作りたいとブランドを立ち上げられたそうです。
革の素材そのものの味わいを楽しむというよりも、型押しや泊など加工された革の表情を楽しめるバッグや財布、カードケースがたくさん。
革に加工を施すことで革の日焼けも抑えられ、購入した時の色が長持ちするそうです。

「あんなに何色にするか悩んだのに、すぐに色が変わっちゃったら悲しいじゃないですか」
と、店主のはやしさん。持っているだけでちょっと気分が華やぐような、ありそうでない品をコンセプトにしていらっしゃるそうです。商品はすべて日本製。
はやしさんのデザインによる品を、下町の職人さんたちが丹精込めてつくっています。

introspection4 introspection1 introspection3 introspection5

(新作は春夏・秋冬の年2回発表)

私がいただいたポーチは、通帳やパスポートにちょうどいいサイズ
通帳を持って購入にいらっしゃった方もいたとお伺いしました。
私もさっそく通帳や大事な用紙を保存するポーチにしようと思います。

ふとしたときに、誰かを思い出して贈り物ができるようなお店のコケットさん。
事務所にお立ち寄りの際には、ぜひのぞいてみてください。
昭和33年に建てられたビルを改装したという店舗も、パリのお菓子屋さんのような雰囲気で素敵ですよ。

Coquette(コケット)
http://www.coquette.jp/

私の好きな街「銀座」

公開日:2018年04月03日(火)

こんにちは。所員の中で最年長のK(川島由美子)です。


子供の頃、銀座に連れて行ってもらうのは大きな楽しみでした。
マクドナルドのハンバーガーを初めて食べたのは銀座4丁目の1号店です。
歩行者天国でハンバーガーをほおばりながら歩く、子供ながらその新しさと美味しさが衝撃的でした。
カップラーメンを初めて食べたのも銀座。インスタントラーメンと似て非なるものとの遭遇です。

銀座はいつも新しいものに出会える街でした。
今はあの子供の頃のような新しいものが、私の中で少なくなってしまいました。

今の銀座は私にとってむしろ、新しいものの中でひっそりと、あるいは力強く生きている古いものを発見出来る、そんな街になっています。

とはいえ銀座はここ数年、新しい商業施設が次々にオープンし、先取りした時代を発信し続けています。高級品とは縁の無い私ですが、こうした新しいビルのオープンスペースの中には、工夫の詰まった心地良い場所を発見出来て私の楽しみの一つになっています。

tokyotower

GINZASIXの屋上からは東京タワーと富士山も見えます。
夕日の頃は特にきれいで都会の中のオアシスです。

cat

このねこちゃんたちの首には真珠のネックレスが。こんな細い看板の上で器用にお昼寝です。