メニュー

スタッフブログ - 税理士法人 旭総合事務所

メンバーmember

ご褒美

公開日:2022年04月08日(金)

みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(な)です。

 

会計事務所の一番のがんばり時である確定申告も先日ようやく終わり。

2年ぶりの1ヶ月での勝負となったので、今回は入念に準備をして、

なんとか乗り切りました。

 

コロナは依然として落ち着きを見せませんが、

区切りということで、事務所の皆さんと近くのフレンチレストランで

ランチ会が催されました。

稲荷町の下谷神社のすぐお隣にある、キエチュードさん。

 

20220408 blog n 001

 

事務所の先輩に誘ってもらって、何度か行っているお店です。

 

20220408 blog n 002

 

お皿(石?)の使い方が上手なんですが、

写真を撮るのがとても下手できれいにとれません。

 

20220408 blog n 003

 

お皿だけじゃなくて、お料理もしっかりおいしいです。

このお肉も格別のご褒美でした。

 

いつもお店の名前が読めなくてごめんなさい。

レストラン キエチュードさんは事務所からすごく近いです。

(徒歩7分くらいかな?)

みなさまもぜひ。

 https://www.alaquietude.com/

Linkin Park/One More Light

公開日:2022年04月01日(金)

みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(う)です。

 

ブログのネタに困り続けている私はとりあえず好きなCDを
私のおすすめアルバムとしてシリーズ化しています!

 

第2回は、Linkin Park(リンキン・パーク)のOne More Lightです。

 

20220401 blog u 001

 

目茶苦茶有名なバンドです。
Wikipediaによると、21世紀で最も売れたとされた音楽バンドらしいです。
おかしな言い回しですね。

 

メジャーデビューからリアルタイムでずっと追いかけ続けていたバンドで、
One More Lightは、7枚リリースされているアルバムの7枚目です。
過去形なのは、メインボーカルのチェスターが既に亡くなっているから...

 

ジャンルとしてはミクスチャーとかニュー・メタルとか言われますが、
この辺のジャンルはよくわからないですね。

 

デビュー時、日本ではKornやLimp Bizkitのフォロワーのような感じで
紹介されていて、その影響で1枚目を購入した記憶があります。

 

で、その1枚目「Hybrid Theory」に即引き込まれ、2枚目「Meteora」が
1枚目を余裕で超える傑作で、3枚目「Minutes to Midnight」でちょっと
メロディー中心に変化して批判されたけど、私はその路線が大好きでと、
そんな感じでずっと聴き続けています。

 

特徴は、とにかくカッコいいメロディー。
カッコよすぎてちょっとクサいメロディーにチェスターのシャウトが
まあ良く合うこと!

 

今回おすすめの7枚目は、全て静かな曲で構成されていて、歪んだギターや
シャウトはほぼ登場しないアルバムです。
そのせいで賛否両論あったらしいですが、よりメロディー重視で、
何だかんだ私は1番聴いているアルバムです。

 

10曲収録で今好きな順に5曲選ぶとこんな感じです。

09.One More Light
04.Battle Symphony
01.Nobody Can Save Me
06.Heavy
07.Sorry for Now

 

本当に亡くなってしまったことが悔やまれます。

 

※他のアルバムの好きな曲を厳選するとこんな感じ
・Numb
・Shadow Of The Day
・New Divide
・Iridescent
・Crawling
・In the End
・Breaking The Habit
・Powerless

日曜日のあさごはんには、、、

公開日:2022年03月25日(金)

みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(お)です。

 

実は私、前々から
「日曜日の朝、早起出来たら行くぞ~」
と思っていたパン屋さんがありまして、、、

 

先週の日曜日、とても気持ちよく早起き出来たので、行ってまいりました。
そのパン屋さんとは、

 

20220322 blog o 001

 

「ぱん蔵」さんです。

 

こちらはサンワローランという会社さんのパン工場に併設された直売所。
焼きたての美味しいパンが買える穴場スポットなんです。

 

さて、なぜ日曜日なのか?
それは、日曜日が、ぱん蔵さんの特売日だからです。
なんと最大で定価3割引きの場合もあるというので驚きです。

 

そしてなぜ「早起き出来たら行く」なのか?
それは、ぱん蔵さんの特売日は行列ができるほどの人気ぶりだから。
お目当てのパンが目の前で売り切れてしまう残念な朝にしたくなかったんです。

 

さて、私が買ったパンは、、、

 

20220322 blog o 002

 

コアラパンでした~。
コアラパンは中にチョコクリームが入っていて、意外とおなかにたまります。
セルフサービスでもらえるホットコーヒーと一緒に美味しくいただきました。

 

(本当は食パンも買ったのですが、写真を撮り忘れてしまった。。)

 

ぱん蔵さんは現在、テラス席を使用中止にしているそうなので、
お店の近くえお流れる旧中川の河川敷をぶらぶらしながらいただくことに。

 

20220322 blog o 003

 

お散歩やジョギング中の方が多く見られ、地元住民の憩いの場になっているようです。
写真には写っていませんが、スカイツリーもキレイに見えましたよ。

 

桜の木がたくさんあったので、桜が咲いた頃に、また来ようと思います。
早起き出来た日曜日の朝には、みなさんもぜひ足を運んでみてくださいね。

桜の季節

公開日:2022年03月18日(金)

みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(ゆ)です。

 

暖かくなってきましたね。

この前散歩をしていたら、既に満開の桜を見つけました。

 

20220318 blog r 001

 

河津桜という桜で、2月上旬から3月上旬まで咲いている桜だそうです。

これからソメイヨシノも開花して、桜が満開になる季節になりますね。
みなさん感染対策等気を付けながらもお花見を楽しみましょう。

衝撃的な熱量です。

公開日:2022年03月11日(金)

みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(お)です。

 

先日、上野マルイで(私にとっては)懐かしい食べ物を見かけたので、ご紹介します。

 

20220311 blog o 001

 

みなさんはシナボン、ご存知ですか?
シナモンとフロストシュガーたっぷりのシナモンロールで、

日本には1999年にアメリカから初上陸しました。

 

1999年…(遠い目)。
吉祥寺にできた第一号店に買いに行った記憶がよみがえってきました。

 

このシナボン、アメリカっぽい、甘〜いお菓子?パンなので、

ある程度予想はつくのですが、カロリーがとにかくすごいです。
なんと1個で880キロカロリー、糖質127グラム!!です。
キャラメルとピーカンナッツが上にかかったキャラメルピーカンボンにいたっては、

1,080キロカロリーと、1,000越えです。

 

20年前にこの事実を知った時は、

「二度と一人で1個は食べるまい」と決意したことも今回思い出し、

家族で半分ずつ食べました。

 

シナボン、日本人には甘すぎ&ハイカロリーすぎるのか、

ブームが去ると、だんだんと店舗数が減ってゆき、

一度は日本撤退して、現在は別の資本で再上陸しているそうです。

 

かなりのハイカロリー食品ではありますが、

ガツンと甘いものが食べたくなった時に、血糖値を上げたくなった時に、

よろしければ挑戦してみてください。

【地域紹介】生花材料専門店 花金さん

公開日:2022年03月10日(木)

みなさま、こんにちは。今回、地域紹介を担当します(む)です。

 

寒い中にもすこしずつ春の気配を感じるこの頃。
久しぶりにお花屋さんに行ってみました。
弊所から稲荷町駅に向かう途中にある「生花材料専門店 花金」さんです。

 

20220310 001

 

昭和の佇まい…ですが、創業は明治とのこと。
お父様の後を継いで、現店主はお花屋さんになられたと聞きました。

早朝にどうしてもお花を買いたかった、去年のある土曜日。
こちらの花金さんなら対応してくれるのではないかと聞き、
電話をして朝早くからシャッターを開けていただいたことがあります。

営業時間外にもかかわらず大変親切なご対応をしていただき、本当に感謝していました。
ですので、お花を買うときは絶対にここで買おうと決めています。

久しぶりに訪れた店頭には貼り紙。
3月でお店を閉じられるとのこと。

 

20220310 002

 

「花市場に買い出しに行っています」という貼り紙は何度か拝見したことがあるので
貼り紙はそんな内容かなと思っていましたが、とても残念。
コロナの影響で、お花の需要はかなり落ち込んでいることも何度かニュースになっていました。

 

コロナ禍以来、閉店の貼り紙を目にすることが増えました。
ずっと存在してほしいお店は、日常的に通うことが大事だと最近特に感じます。

 

20220310 003

 

「もうあと2週間したら桃の花も入荷しますよ」と元気な店主。
営業日数は残り少ないですが、またこちらでお花を購入したいなと思います。

自動販売機 part4

公開日:2022年03月04日(金)

皆さん、朝の方はおはようございます、

昼間の方はこんにちは、夜の方はこんばんはです。


今回ブログ担当の(し)です。

今日はわたくしの住んでいる場所の駅前にあります、

世にも珍しいだろう自動販売機の紹介です。

 

20220304 blog s 001

 

どどん

 

なんと出汁の自動販売機ですよ…どうですか、この偉観。
圧倒的、僥倖!(…使ってみたかっただけだけどたぶん意味は違う)

 

20220304 blog s 002

 

値段もそれなりに…(どうしよう思ってたより倍くらい高かったなんて決して言えない…)

 

20220304 blog s 003

 

ストレートでも飲めるんですよぉ!(Youtuber用?)

 

20220304 blog s 004

 

羽田空港で1ヵ月で2万本も売れてるってんだから驚きです!
わたくしも敬愛してやまない上司にいつかこれをプレゼントできたらな…と思います。

 

みなさんもお世話になった方への贈答としてどうでしょうか?
どんな反応が返ってくるのでしょう!今から想望でなりません!!

 

それでは皆様また次回も元気にお会いしましょう。

桜餅と祖母のお茶

公開日:2022年02月25日(金)

みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(よ)です。

 

先日、スーパーで桜餅と目が合ってしまい、
一口サイズだからいいか。と、
桃の節句はまだですが、フライングしてついつい購入。
せっかくなので、抹茶も点ててみようと、祖母から貰った
お茶セットを引っ張り出し、久しぶりにお茶を点ててみました。

 

和菓子の甘みとお抹茶の苦み。最高です。

 

美味しいのですが、何かが違う。
リトライ、リトライ・・・まだ違う。
やっぱり思い入れと年季が違うのでしょうか。

 

祖母の点てたお茶、美味しかったなぁ。また飲みたいなぁ。
と、祖母を思い出しながら、なんだかほっこりとしたプチ贅沢な
おやつタイムでした。

 

20220225 blog y 001

【地域紹介】おしゃれカフェ RUTTEN

公開日:2022年02月24日(木)

みなさま、こんにちは。今回、地域紹介を担当します(お)です。

 

今回ご紹介するお店はこちら。
御徒町エリア、昭和通り沿いのおしゃれカフェ RUTTEN_さんです。

 

https://www.rutten-eyewear.com/

 

20220224 001

 

RUTTEN_さんとの出会いは2週間前のこと……

 

このブログでおしゃれカフェを紹介してみよう!
と意気込む私は、初っ端から行き詰っていました。
そもそも私は、おしゃれカフェをあまり知らないのです。

 

どうすればおしゃれスポットに近づけるんだろうと思いをめぐらして
悩んでいたんですね。

 

でもすぐに気付きました。
本当はそんなこと、気にする必要なんてないのです。
地域のお店を開拓しつつ、素敵なお店は知ったそばからご紹介すれば良い!

 

そんな猪突猛進してゆく私の話を聞いてくれた素敵カフェの店員さんが、
それならば、と教えてくださったのがRUTTEN_さんでした。

 

20220224 002 20220224 003

 

 

早速突撃させてもらいました。
こちらが店内の写真です。

 

RUTTEN_さんは眼鏡屋さんで、おしゃれカフェ。
外観からすでにかわいいのですが、店内はさらにかわいいですよね。

 

店長さんによると、もともとは青山で眼鏡のセレクトショップを
営んでいらっしゃったのですが、2年と少し前からこの場所で
カフェとバーのお店を出店し、

 

昨年2021年末ころからはこちらの店内でも眼鏡を購入できるようにして
お店を改装したばかりなのだそう。
なんというナイスなタイミングでしょう。

 

20220224 004 20220224 005

 

20220224 006

 

と、ここまでキュートさを紹介してきましたが、
実は改装前のRUTTEN_さんはレモンサワーの美味しいお店として有名で、
Instagramで検索すると、おいしそうなレモンサワーの写真が
たくさん出てくるんです。

 

何を隠そう、RUTTEN_さんにはレモンサワーだけでも20種類以上あって、
しかもレモンサワーの種類は今も増え続けているんですって。

 

20220224 007

 

残念ながら現在は、感染症対策のため、しばらくお酒の提供および
夜メニュー(ごはんやおつまみなども)の提供を中止していらっしゃますが、

 

都のまん延防止等重点措置等期間の終了後には、様子を見ながら
再開する予定なのだそう。

 

取材時はレモンサワーにはありつけなかったものの、カフェ営業中だったので
ホットレモネードをいただきました。
ホットレモネードのシロップは自家製のシロップを使っていてとても美味しく、
寒さで冷たくなった指先まですっかり温まりました。

 

カフェ営業中は、ホットレモネードの他にも、
コーヒーやチャイなどのドリンクが楽しめますよ。

 

まだまだ寒い日が続きますね。
近くへお越しの際には皆様もRUTTEN_さんでホッと一息ついてみては
いかがですか。

 

20220224 008

エアロバイク

公開日:2022年02月18日(金)

みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(も)です。

 

年末に迷いに迷ったあとエアロバイクを購入しました。

 

普段から通勤時は少し手前から歩く、休日も散歩に出かけるとか
身体を動かすようには心がけていたのですが、
それだけでは足りないなぁと(何がとは言いませんが)
実感するようになりまして…。

 

20220218 blog m 001

 

購入前は続くかなと思っておりましたが、購入から2ヶ月ほど、
ほぼほぼ毎日こいでおります。

 

室内なので天候の影響はなし、音も思っていたより静かなため
時間も気にしなくていいということで自分には合っているようです。

 

花粉症持ちなのでこれからの季節もっと助かるような気がしてます。

 

単調といえば単調ですが、テレビやYouTubeを観ながらなど、
「ながら運動」ができるのでそこもなんとかなっています。

 

毎日とは言えガチでやっているわけではないので、
今のところはっきりとした効果が出ているわけではないですが、
気長に続けて目に見える効果がでたらうれしいなぁと思っているところです。

 

でも、なんとなく以前よりおなかがすくようになった気がするんだよなぁ…。