スタッフブログ
真珠、取り出しました。
みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(お)です。
少し前になりますが、春休みに「しながわ水族館」に行き、
「真珠取出し体験」をしてきました。
まずは、たくさんある養殖アコヤ貝の中から、好きな貝を選びます。
スタッフの方が貝柱を切ってくれた後、貝をパカっと開きます。
開いた瞬間に真珠が見つかる場合もあれば、あれっ、見当たらないってことも。
エックス線で事前に真珠があることを確認しているので、
真珠がない=ハズレということはないそうです。
そうっと、バターナイフで貝の中を探してみると…。
あっ、ありました!!
真珠の色も大きさも形もそれぞれで、どんな真珠が出てくるかはお楽しみです。
加工料を払うと、キーホルダーやネックレス、リングにしてもらえます。
我が家は記念にキーホルダーとリングにしてもらいました。
体験自体はあっという間でしたが、
自分の選んだ貝からどんな真珠が出てくるのだろうと、大人でもワクワクし、
思い出に残る楽しい体験となりました。
サンドイッチ
みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(よ)です。
お弁当箱って、いくつか持っていると、バリエーションも増え、
楽しいですよね。
サンドイッチを作るときは、シートに包むか、ホイルかラップか・・・と、
私には3択しかなく、ケースが欲しいなと思っていた中、
ネットで「最強のお弁当箱」という記事を見つけ、早速買ってみました。
M印より販売されている「ポリプロピレン サンドイッチケース」です。
側面があみあみの、昔ながらの佇まい、
食べ終わったら折りたためて、持ち帰り時にかさばらない!
大きさも丁度よく、何を入れようか妄想が膨らみます。
中にシートを敷いて、普通にご飯+おかず も良さそうですし、
画像で上がっていたのは、おにぎり+おかず もあり、
これもかわいくて美味しそうでした。
中に敷くシートも
最近はおしゃれなワックスシートが売られているので、
色々と変えてみれば、また違った表情を見せてくれそうです。
最初なので、まずはサンドイッチを作成。
左から、アンペースト・ハム&胡瓜・スクランブルエッグ
フルーツ・スモーク6Pチーズです。
サンドイッチ用パンを使用してみました。
あとは具沢山スープなどがあれば、栄養バランスも良くなりますね。
次は何を詰めようか・・・
今からワクワクします。
大観覧車解体
みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(よ)です。
昨年、お台場のパレットタウン周辺が閉館しました。
学生の頃、何かといえばお台場が流行っていた年代なので、
閉店の話は感慨深く、今どうなっているのか気になり見に行ってきたときのお話です。
大観覧車自体は昨年の8月までの営業をしていたようですが、
9月末くらいでは、すでにゴンドラもなく、
巨大なクレーンで骨組みををはずしていっている状態でした。
はずされた配送待ちのゴンドラも、なんだか寂し気です。
解体作業をしばらく眺め、
重機(タワークレーンというらしい)かっこいい!
解体キングダムみたい!と解体現場萌えもしつつ、
アムラックス楽しかったな
ヴィーナスフォートの天井にびっくりしたよな
結局、観覧車には一度も乗ってなかったな
などと、思いを巡らせ、時代の変化も感じつつ、
建てるのは大変だけど、無くすときはあっという間だな
と、なんだか切なくなったりして
色々な感情が交錯しました。
でも、
楽しい思い出をありがとう!
ネモフィラを見に
みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(な)です。
GWは茨城のひたち海浜公園へネモフィラを見にいってきました。
SNSなどで写真を見ていたので、あの青い風景を想像して向かいました。
例年だとGWがちょうど見頃だそうですが、今年は温かくなるのが早く、
ちょっと遅かったそうです。
それでも視界のほとんどが青く染められていて、感動しました。
写真で見た気になってなかなかいけてなかったのが悔しい。
次は満開の時にもう一度行きたいと思いました。
花もいいですが、連休なので食も大事。
ということで名物?のネモフィラソフトをいただきました。
実は翌日も入園して、ディスクゴルフというものもやってみました。
フリスビーみたいなディスクを投げて、ゴールにある金属製の輪に入れる競技です。
風で結構流れるし、水平に投げるのは難しく、思っていたより楽しめました。
小学生くらいから楽しめるようなので、家族やお友達がいる方、オススメです。
映える写真がなかったので、リンクだけ貼っておきます。
公園入口で無料で貸していただけるので、手軽なのもいいなと思います。
鎌倉旅行
みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(て)です。
先月、鎌倉に行って来ました。
鎌倉のシンボルといえば、浄土宗「高徳院」の大仏さま。
750年以上前から鎌倉の地に鎮座、仏教芸術史上ひときわ重要な価値をもち、
鎌倉の仏像の中で唯一国宝に指定されている仏像だそうです。
像高約11.31メートル、重量約121トン、近くまで行って見上げるとその迫力がすごかったです。
次は鎌倉から、江ノ電に乗り7つ目の駅「鎌倉高校前」。
ホームから海までの距離が近く、ホームのすぐ目の前に道路、
その先に海と水平線が広がっています。
曇りだったので青い海が見られなくて少し残念でした。
駅のベンチに座っていつまでも、海を眺めたくなる光景。
駅のすぐ横には、大ヒット漫画『スラムダンク』のオープニングで登場する有名な踏切があり、
観光客でにぎやかでした。国内だけでなく、
海外からもアニメファンが多く訪れる人気の撮影スポットになっています。
今回の旅行もこちらが目当てでしたが、観光客が多すぎて、あんまり良い写真は撮れませんでした。
旅行に欠かせないのが当地グルメですね。
江ノ電を眺めながらおしゃれなカフェで食事をしながゆっくりしていました。
鎌倉駅から大仏に向かう「小町通り」は食べ歩きグルメ・スイーツがたくさん!
たくさん歩いて、たくさん食べて、充分満喫できた一日でした。
ファイナルファンタジー
みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(き)です。
1作目が1987年12月18日に発売された『ファイナルファンタジー』シリーズは、
2022年に35周年を迎え、世界中のファンに継続的にアイされるシリーズとして
今年6月には16作目が発売されるとのこと。
FINAL FANTASY XVI
https://jp.finalfantasyxvi.com/
そんなFFシリーズですが、今回はじめて歌舞伎で公演されるとのことで
早速見に行ってきました。
新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX
https://ff10-kabuki.com/
場所は豊洲にあるIHI STAGE AROUND TOKYO。
舞台が回転する演出があることでも有名で、そちらの演出も含めて、その場で
しか楽しめない要素も満載なので、これはリアルで見ておかなければ……と
チケットを入手しました。
最初、23代目オオアカ屋がアンケートを採っていたのですが、歌舞伎が
はじめての人からFFシリーズをプレイしたことのない人まで、
老若男女幅広い層の観客がいたことが印象的で、歌舞伎初心者でもわかるように
導入解説が加えられていたのでわかりやすかったです。
もともと何度かプレイしたことがあったFF10が題材だったこともあり、
歌舞伎としてどう表現され、舞台のギミックも相まってどう演出されるのか?
ということが気になっていたのですが、想定以上に楽しむことができました。
7時間ほどの長丁場で、前後編の間に2時間ほど休憩時間があったので、
近くにあるチームラボプラネッツにも行ってきました。
チームラボプラネッツ
https://planets.teamlab.art/tokyo/jp/
こちらは歌舞伎とは異なり、外国人観光客を中心に賑わっていて、
水の中を歩いたり、たくさんの生花を使った演出など、ここでしか体験できない
ようなアートな体験ができました。
令和5年の桜は…
みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(さ)です。
今年令和5年春の週末は雨が降って満開のときに訪れることはできませんでした。
地元のお花見のことです。
わが地元にも、練馬高野台駅(西武池袋線)のすぐそばから、
石神井川沿いにきれいに整備された桜並木があります。
石神井川と桜並木 令和5年4月1日
個体によっては葉桜になりはじめているタイミングでしたが、
レジャーシート持参で出かけてまいりました。
河畔の並木道
うららかな春の陽だまりの中で、
時折り吹く穏やかな風にハラハラと花びらが舞うのを見て、
今年度も心新たに頑張ろうと決意を新たにした次第です。
鳩も参加
【地域紹介】稲荷町 高はし
みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(む)です。
季節を感じるおいしい和食が食べたくなることはありませんか?
そんなときにおすすめしたいお店があります
稲荷町駅から、入谷方面に清洲橋通りを歩くこと5分ほど
途中、稲荷町珈琲や寿湯、マルエツの前を通過します
マルエツを超えるとすぐ左側にあるのが、今回紹介する『稲荷町 高はし』さん
今回は事務所の送別会で利用させていただきました
20名以上入れるお店は少ないのですが、ご対応いただき感謝です
お料理は一品ずつ提供され、それぞれに趣向を凝らしていて季節感のある品ばかり
最初にいただいた新玉ねぎのスープにジュレとウニが載っているお料理もおいしかったのですが
しっかりとしたアサリの香りがする冷製の茶わん蒸しも絶品
天ぷら以外のふきのとうの食べ方は知りませんでしたし、この春初めてのふきのとうでした
白エビやグリンピースなど、春を感じる食材がたくさんで嬉しくいただきました
事務所でも話題だったのは、温かいもずくのあんかけのかかったごはんでした
あったかいもずくって初めて!
あんかけに生姜が添えられているので、つるつるさっぱりといただけます
沖縄県産のもずくを使用されているそうです
驚きと美味しさの詰まった一品でした
お料理のタイミングや対応などが丁寧で、心地よく過ごせました
カウンターは盛り付けの手元が見られて楽しかったです
ランチは11時半から営業とのこと
今度またお伺いしたいなと思っています
大事にしているもの
みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(か)です。
今日は、私が大事にしているものたちをご紹介します。
ゼラニウム
これは挿し木で増やしたゼラニウムです。
自然界の色には、しばしば驚かされますが、この赤の美しさ。
なぜこんな色が存在するのか、見入ってしまいます。
小僧様
旅先で見つけた小僧様です。
顔があどけないので、仏門に入ってまだ修行中では?
ということで小僧様と呼んでいますが、
もしかしたら、もう一人前のお坊様かもしれません。
こんな笑顔、いいなあと思います。
エッグスタンド
楽しい柄のこのエッグスタンドは、
実はいつも飾っていて、卵を立てたことは有りません。
いつもテーブルに出ているので、塩や醤油を入れたり、花を挿したりしていますが、
卵を立ててみたら、やっぱりエッグスタンドだったと、改めて認識しました。
テーブルスタンド
赤い部分はガラスで出来ています。塗装にムラが有る為、セールになっていて、
旅先にもかかわらず、揃いの花瓶と一緒に買って大事に持ち帰りました。
見る度に、よく壊れず持ち帰れたという想いと、今ここで壊したくないという想いで、
ものを持つ喜びと心配の両方を感じています。
ペーパーウェイト
家族が捨てようとしていたので、もらいました。
上部をクルクル回すと、光や影がとても綺麗です。
ペーパーウェイトなだけあってずっしり重いので安定感が有り、早く回して遊んでいます。
飛び出す絵本
コルビジェが設計した建物ばかりを集めた、飛び出す絵本です。
実際に見に行った折りに買いました。
建物自体より、たどり着くまでの道中の困難を思い出す品です。
ほうれん草
プランターで、初めて栽培しました。
今日収穫します。見た目はぱっとしませんが、きっと美味しいはずです。
クッション
ペットのいない我が家ですが、動物たちに囲まれてくつろいでいます。
これはプリントではなく、表裏両方に刺しゅうされています。
さて、細々列挙した、大事にしているものたち。
そんな日常がどんなに大切か、日々の雑多の中でつい忘れてしまう私です。
今回ブログを書きながら、感謝に溢れて過ごしたいと心から思いました。
佐倉チューリップフェスタ2023
みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(ふ)です。
3月29日(水)~4月23日(日)に、
佐倉ふるさと広場にて佐倉チューリップフェスタ2023が開催されます。
ランニングがてらチューリップの咲き具合を見に行ってきました(3月19日(日))
遠くから見るとまだまだです。
ふるさと広場に着いてみると天気がよかったせいか人出もあり、
菜の花がきれいに咲いていました。
さてさて、チューリップはどうでしょうか。
ちらほら咲いている区画もあります。
近くで見ると小ぶりでかわいいチューリップです。
オランダ風車「リーフデ」は、風車はメカニズム部分をオランダで製造し、
オランダ人技師により建設されたそうです。
空が広くて気持ちがいいです。
チューリップフェスタが始まる頃には、
チューリップがもっと咲いて見応えがあるのでしょう。
4月中旬頃にもう一度足を運んでみたいと思います。