メニュー

スタッフブログ - 税理士法人 旭総合事務所

メンバーmember

刀剣博物館

公開日:2024年04月12日(金)

みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(よ)です。

 

ブログネタに困り、以前から行ってみたいと思っていた
刀剣博物館へ行ってきました。

 

20240412 blog y 001

 

「第69回重要刀剣等指定展」という展示が開催されており、
年に一回実施される審査で国認定の重要美術品に準ずると判断された
ものがお披露目されているようでした。

 

初めての刀剣鑑賞。何をどう見ればよいのか・・・
3つの基本があるようで、
①姿 ・・・ 長さや幅、反り具合で全体の美しさを堪能します。
②地鉄(じがね)・・・ 刀は鋼(はがね)を叩き、延ばし、折り返しと何度も繰り返して
成形しますが、その結果、模様が浮かび上がるそうです。
これは、流派や刀工の特色が表れてくるところだそうです。
③刃文(はもん)・・・ 焼き入れの際、刃となる部分以外に土を塗って刀身を保護しますが、
その塗り残した部分が刃文となり、これも流派や刀工の個性、時代などが
表れてくるところだそうです。

 

確かに、遠くから全体を見てみると優雅な姿。カッコいい。
離れたり近づいたり角度を変えたりして見てみると
綺麗な模様やキラキラなど、色々な表情が見えてきます。
奥が深いですね。

 

6月には、「第28回特別重要刀剣等指定展」が開催されるとのこと。
今回の展示の上のランクの刀剣たちのお披露目となります。
その他にも年間を通して様々な展示を行っているようなので、
絶対また行こうと思いました。

 

天気も良かったので、お隣の「旧安田庭園」にも立ち寄りました。

 

20240412 blog y 002


5代将軍綱吉の母の実弟、本庄因幡守宗資の下屋敷から、
明治に安田財閥の創設者、安田善次郎の所有となり、
大正に東京市へ寄付された庭園です。
関東大震災では大きな被害を受けたようですが、復興工事を経て
今の様な庭園となったそうです。

 

20240412 blog y 003


奥に写っている近代的な建物が刀剣博物館です。

高速度道路がみえたり、高層の建物がまわりを囲む中、
ここだけ異空間のようで、緑に囲まれて心が和みました。

 

20240412 blog y 004


池を囲むようにぐるりと一周すると15分くらいの広さでしょうか。
でも、木陰のベンチに座ったり、池をゆっくりと散策したり
だいぶゆったりとした時間を過ごせました。

 

庭園の入園料無料、博物館の入館料は1,000円です。
お近くに来た際は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

春と野菜

公開日:2024年03月22日(金)

みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(な)です。

 

ここのところ温かくなる日も増えてきて、やっと春が近づいてきている感じがします。

事務所での繁忙期も終え、ほっと一息といいたいところですが、

なかなかそうもいきません。

趣味で育てている植物を眺めていると、毎日癒されます。

去年からハマっている水耕栽培もだいぶなれてきて、

先日、こんなにレタス(サニーレタス)が収穫できました。

自宅で育てているので、新鮮なうちに食べられるのもメリットでしょうか。

今週はまだ寒い日も続いていますが、温かくなったらもっと収穫できそうです。

 

20240322 blog n 001

 

我が家も他のお家と同様、お彼岸でしたので、御先祖様へのお参りにいったところ、

なんかいい感じのさくらを発見!

iPhoneの機能で調べてみると、サトザクラっていうらしいです。

去年訪れたときは雨が降った後だったので散った後だったんですが、

ほぼ満開のさくらを楽しめて、ちょっと得した気分になりました。

 

20240322 blog n 002

釜山旅行

公開日:2024年03月15日(金)

みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(て)です。

 

たいぶ立ちましたが、

今回は年始に行っていた韓国の釜山旅行をご紹介したいと思います。

 

まずは、夜景ツアーです。
屋根なしの2階建てバスに乗って、

釜山を代表する観光スポットを一周する夜景ツアーです。
釜山の数々の夜景スポットの中でも最高の場所だけをコースに組み入れています。
広安大橋をはじめ、釜山港大橋、南港大橋、釜山大橋など、

釜山の海に架けられた橋をすべて巡るので「ブリッジツアー」とも呼ばれています。

 

北港に架けられた巨大な吊り橋である釜山港大橋を渡るとき、すごく感動しました。

都心ではなかなか見られない港や巨大な船、コンテナの風景は、

まるで映画の一場面のような錯覚を呼び起こします。

さらに、頭上には釜山港大橋の主塔の華やかな光が、幻想的に煌めいています。

 

約2時間半の幻想的な釜山夜景ツアでした。

 

20240315 blog t 001 20240315 blog t 002

 

次は、甘川文化村(カムチョンムナマウル) 体験型の観光地として人気を集めている場所です。

 

カラフルな集落の入り組んだ路地が迷路のように見えるため、

「韓国のマチュピチュ」と呼ばれています。
カラフルな家や壁画、ショップとカフェがある村がテーマの、

村全体がアート作品として楽しめる観光スポットです。

 

20240315 blog t 003 20240315 blog t 004

最後は、釜山と言えば、やっぱり海!

その中でも、釜山の海の定番とも言える海雲台海水浴場。

冬だったので海に入れなかったのはとても残念でしたが、

釜山の雰囲気が感じられるとてもいい観光スポットでした。

 

「青沙浦タリットル展望台」からは、青沙浦の壮大な海の景色、

自然景観を観賞することができます。

また、デッキの一部が透明なガラスでできているため、

海の上を歩くようなスリルも味わえます。

 

スカイカプセルに乗ってみました。

乗車時間は30分くらいでしたが、ずっと綺麗な景色だったので一瞬でした。

快晴のおかげで空も青くて、海もキラキラ、心もキラキラでした。

 

20240315 blog t 005 20240315 blog t 006

 

20240315 blog t 007

 

今度は、ぜひ夏にもう一度行ってみたいと思います。

 

THE CROSS-BORDER RUGBY

公開日:2024年03月08日(金)

みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(む)です。

 

春からは野球観戦
野球がオフシーズンになる秋からはバスケットボール観戦
スポーツ観戦が趣味で、年中何らかのスポーツの観戦をしています

 

今回は初めてラグビーの試合を見に行ってきました
日本のリーグワンのチームとニュージーランドのチームの交流戦です
場所は秩父宮ラグビー場
外苑前駅はラグビー観戦のお客さんで混み合っていました

 

20240308 blog m 001

 

ラグビーとは縁のない生活をしてきたので
正直ルールも半端にしか覚えておらず
どちらのチームにも知っている選手はいません

 

こんな状態で楽しめるのかな?
試合の様子ってどんな風に見えるんだろう?と、
色々心配していましたが、結果、すごく楽しかったです

 

20240308 blog m 002

 

試合前の練習風景
バックスタンドでの観戦でしたが、かなり近くで見られて興奮しました
控えの選手う等も含めて30人くらいで
ボールを出すときの練習や、パス出し練習をしていました
表情がわかるくらい選手が近くて驚きました

 

20240308 blog m 003

 

時間になると整列して試合が始まります
ニュージーランドのチームはハカを行いました
代表戦じゃなくてもハカが見られるんだーと感動
ちょっと遠くて表情やダンスはイマイチわかりませんが
広いスタジアムに声が響き渡ります

 

試合は15人で行われ、前後半40分の合計80分
ハーフタイムは15分以内とかなりアバウト
サッカーのようにアディショナルタイムなどはなく
ボールが線を出たタイミングで試合が終わります

 

20240308 blog m 004

 

スタンドをぐるりと回る、試合後のファンサービスも嬉しいです

 

何より野球やバスケと違うのは余計な音がないこと
応援団やDJがいないのはちょっと寂しくもありますがまた別の雰囲気

 

選手がボールを蹴るときには、会場も静まり、さすが紳士のスポーツです
※バスケットボールでは相手チームのフリースローのとき
集中を切らすためにわざと音を立てることも多いです

 

まだまだ肌寒い季節
熱い戦いであったまってみてはいかがでしょうか?

 

THE CROSS-BORDER RUGBY 2024
https://league-one.jp/lp/cross-border/2024/

 

スパリゾートハワイアンズ

公開日:2024年03月01日(金)

みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(さ)です。

 

1月半ばの土日に家族で福島のスパリゾートハワイアンズに行ってきました。
常磐ハワイセンターの頃に行ったきりですのでずいぶん久しぶりの訪問です。

 

20240301 blog s 001

 

日本一の高低差を誇るウォータースライダー「ビッグアロハ」は昨年来休止中なのが残念でしたが、
メインの巨大なプール施設ウォーターパークの屋内にも3種類のウォータースライダーがあり、
うち2種類は大きな丸い浮き輪に乗って滑り降ります。
子どもたちもスライディングを堪能して大喜びでした。

 

「ラキ・リバー」は川下りをイメージしたスライダーで、2連浮き輪に2人乗りもできましたが、
体重制限(重い方)で私の同乗は却下されました(T_T)

 

 20240301 blog s 002

 

「マウナ・ブラック」も浮き輪に乗りますが、

途中真っ暗闇になる部分や少しジャンプするような箇所もあって迫力満点でした。

 

20240301 blog s 003

 

「カプアニ・フォール」は人体のみ?!で滑ります。

2本あるので同時発進で競争したりします(^_^;)

 

20240301 blog s 004

 

大人がスイスイ泳ぐレーンのようなものは無いので、

用途はファミリーかデートか懇親の類いでしょうけど、
小振りな温泉プールもあり、別棟には大きな露店温浴施設もあって、

家族一同大いに楽しめました。

 

東京から常磐道でおよそ200km、

宿泊なら新宿や横浜からの無料送迎バスもあるようですので、

冬場のプールアトラクションに是非!

 

パース

公開日:2024年02月23日(金)

みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(き)です。

 

先日、連休を使ってオーストラリアのパースに行ってきました。
オーストラリアといえば、シドニーだったり、

メルボルンだったり、東海岸の都市が有名ですが、

数年前に全日空で直行便が就航して以降、アクセスしやすくなりました。

 

20240223 blog k 001

 

オーストラリアは南半球なので、季節が反対で、今は真夏の季節。

気温が40℃代になることも少なくなく、行ったときも暑かったです。

現地では1泊2日しか滞在できなかったので、

メジャー処な観光地であるロットネス島とピナクルズに行きました。

 

20240223 blog k 003 20240223 blog k 002

 

最近話題の世界で最も幸せな動物と呼ばれているクォッカを間近に見たり、

夜は周囲が真っ暗ななかで星空を満喫したり…といった形で大自然と動物、

景色を楽しむことができました。

 

20240223 blog k 004 20240223 blog k 005

 

最近では、オーストラリアの最低時給が円換算で3000円程度ということもあり、

街中のレストランなどでは、

日本から語学研修を兼ねてアルバイトに来ている学生などもチラホラと見ることができました。

また、キャッシュレス化も進んでいて、

現金は1回も使うことなく快適に過ごすことができました。

美味しい器

公開日:2024年02月09日(金)

みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(か)です。

 

このごろ料理が映える器が気になっています。
飲みものであれば、内側が白いものが良いなあと思います。
珈琲の、焙煎した豆の赤味のあるこげ茶色や、

緑茶の鮮明な緑色がはっきりと映る白がぴったりです。

 

20240209 blog k 001 20240209 blog k 002

 

料理も白が一番と思い込んでいましたが、色皿も悪くないと最近気付きました。
皆さんは同じ料理で、藤色、白、淡緑のどの皿が美味しそうに見えますか。

 

20240209 blog k 003 20240209 blog k 004 20240209 blog k 005

 

どれも変わらないでしょうか。(写真の腕のせいもおおいにあります。)
私は淡緑が一番美味しそうに見える気がするのです。
この淡い緑の明るい色は、中身を邪魔しないばかりか、むしろ引き立てている気がするのです。

 

毎日使う器であれば、色柄だけではなく、何にでも合う使い勝手の良いものが毎回登場します。
うちで重宝しているのは、この砥部の器です。厚めで重いのですが丈夫で30年は使っています。

 

20240209 blog k 006

 

そして最近とても良いものを発見しました。

ニトリの軽量皿です。本当に軽いのです。
白唐津の陶器で、こんなに軽いとは驚きです。

お値段は1,000円くらい。
料理も映えているでしょう?
これから我が家で重宝しそうです。

 

20240209 blog k 007

 

今年の目標は料理のレパートリーを増やすことなので、肝心の中身も頑張ります。
次回は美味い料理のご紹介にご期待ください。

 

クッキー型

公開日:2024年02月02日(金)

みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(ふ)です。

 

これは何に見えますか?

 

20240202 blog f 001

 

これは国宝「火焔型土器」のクッキー型です。
2018年に上野公園の東京国立博物館・特別展

「縄文 一万年の美の鼓動」のグッズです。
土器の中でも火焔型土器は特に好きなので、迷わず購入しました。
いまだにクッキーは焼いていません。買った時のまま袋に入れて飾っています。

 

最近ブログで、100円ショップのSeriaで

鳥獣戯画のクッキー型があると目にしました。
鳥獣戯画好きとしては是非とも手にしたい。
早速足を運んでみましたが、残念ながら売り切れ。

しかし、「大仏と考える人」、「埴輪と遮光器土偶」のセットを見つけました。

 

20240202 blog f 002

 

鳥獣戯画のクッキー型は諦められないので、Seriaにしばらく通います。
買えなかったら「火炎型土器」クッキー型を販売している

クッキー型の博物館SACSACで探してみましょう。

 

クッキーはどんな出来栄えなのか気になってきました。
出来上がりを想像するとワクワクします。

PANTERA/Cowboys From Hell

公開日:2024年01月26日(金)

みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(う)です。

 

ブログのネタに困り続けている私はとりあえず好きなCDを
私のおすすめアルバムとしてシリーズ化しています!

 

第6回は、PANTERA(パンテラ)のCowboys From Hellです。

 

20240126 blog u 001

 

このアルバムと、1枚後の「Vulgar Display of Power」、
2枚後の「Far Beyond Driven」は本当よく聴いていました!
今でもむしゃくしゃしているときは必ず聴きます。

 

ちなみに「Far Beyond Driven」は、全米ビルボードチャートで1位を取っています。
こんなゴリゴリなメタルが1位になるってアメリカってスゲーと思ったものです。

 

PANTERAの凄いところは、何といっても音!
特にギターの音と、ドラムの音は中毒になります。
めちゃくちゃ歪んでいるのになぜかクリアに聴きとれるギターリフと
高めのスネアドラム、それから何といってバスドラ。
バスドラの音は本当に衝撃でした。
これだけはっきりと聴きとれるバスドラはそれまでなかったでしょう!
PANTERA後のメタルバンドはもうみんなこの音に寄せてますね。
Slipknotのドラムなんて明らかに影響受けてると思います。

 

その音が完成するのは、「Far Beyond Driven」だと勝手に思っていますが、
今回紹介するのは、3枚の中でも聴きやすい曲が多い「Cowboys From Hell」。
「Vulgar Display of Power」以降はシンプルなリフが増えていきますが、
「Cowboys From Hell」は疾走感のあるリフが多いです。

 

むしゃくしゃしているときに是非大音量で聴いてみてください!

 

12曲収録で今好きな順に5曲選ぶとこんな感じです。
02.Primal Concrete Sledge
05.Cemetery Gates
12.The Art of Shredding
06.Domination
07.Shattered

ゴッホ展行ってきました

公開日:2024年01月19日(金)

みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(た)です。

先日、SOMPO美術館の「ゴッホと静物画」展へ行ってきました。

 

フィンセント・ファン・ゴッホの名画、
「ひまわり」と「アイリス」をはじめとした静物画や、
彼が影響を受けた著名画家の静物画が展示されていました。
ゴッホは静物画を通して独自の画法を身につけたそうです。

 

20240119 blog t 001

 

20240119 blog t 002

 

写真には載せられませんでしたが、
今回の展示の中心である「ひまわり」と「アイリス」には、

構図に共通している部分があるそうです。
どちらの絵画も迫力があり、絵の具の凹凸に光が当たって大変美しかったです。

 

「ひまわり」は7枚の連作なのだそうで、いつか他の「ひまわり」も見に行ってみたいです。
「アイリス」は今は青い色ですが、本来は紫色で描かれていたそうですよ。
本来の「アイリス」はどのような色合いの絵画だったのでしょうか?想像が膨らみますね。

 

また機会があれば名画を見に行きたいと思います。