メニュー

メンバー - 税理士法人 旭総合事務所

新着情報what's new

鴨シーでスプラッシュ!

公開日:2023年10月27日(金)

みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(さ)です。

 

今年の夏休みは、勝浦、鴨川、館山、木更津と、

海水浴&プールの水遊び三昧の家族旅行となりました。

 

特に、鴨川シーワールドでは、

それまで遠巻きにしか見てこなかった、

シャチのスプラッシュ・パフォーマンスによる“ずぶ濡れ”に挑戦しました。
シャチは海の食物連鎖の頂点に君臨しているとされ、

Killer Whaleと恐れられています(シロナガスクジラを捕食することもあるそうです)が、

鴨シーのショーで見るシャチたちは愛らしささえ感じます。

 

20231027 blog s 001 20231027 blog s 002

 

さて、あらかじめポンチョの用意はしていたのですが、

ビニールの被り物は蒸し暑くて、現場の家族会議で急遽“ずぶ濡れ”を選択することになりました。
周囲を見回すと、ポンチョやレインコートを着た観客に混じって、

水着を纏った浴びる気満々の人たちもいました。

 

20231027 blog s 003 20231027 blog s 004

 

水着着用まで気の回らなかった我が家族は、のちに着たまま天日干しすることになります。

 

トレーナーもプールに入り、

シャチと一緒になってパフォーマンスを繰り広げるのは世界でも珍しい取り組みですので、

ぜひご体験ください(やはりポンチョは着るのが正解です)。

 

長野県の旅

公開日:2023年10月20日(金)

みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(て)です。

 

夏季休暇をいただき、長野県に行って来ました。

 

最初に立ち寄った場所は、諏訪湖。

 

20231020 blog t 001

 

「諏訪湖」といえば、アニメ映画『君の名は。』に登場する

「糸守湖」の風景に似ていると話題になったスポット。

ストーリーの要である彗星が落ちてできた湖を思わせる景色を求めて、

国内外問わず多くの観光客が訪れているそうです。

特に映画のシーンと重なるような絶景ポイントは「立石公園」。

2018年に「信州ふるさとの見える(丘)」に認定されていて、

その景色は、諏訪湖を見渡す開放的な眺め。

夕焼けや夜景観賞のスポットとしてもおすすめだそうですが、

尋ねた時間帯がお昼頃だったので、夕焼けはみることができず、残念でした。

 

こちらは、近くで見た諏訪湖です。

 

20231020 blog t 002

 

2番目には、松本城。

 

国宝に指定されている松本城は、

現存する五重六階の天守としては日本最古の城です。

 

20231020 blog t 003

 

3番目には、上高地。
上高地は通年マイカー規制です。

途中からシャトルバスに乗って移動しました。
上高地のシンボルともいえる河童橋、

バスターミナルから徒歩5分、とても涼しかったです。
避暑地としては最高!

 

20231020 blog t 004

 

最後には、奈良井宿。
奈良井川に沿ってつづく約1kmの街並みは日本最長の宿場です。
保存にとどまらず現在も人が生活している町というところが驚きでした。

 

20231020 blog t 006 20231020 blog t 005 

USJへ行ってきました

公開日:2023年10月13日(金)

みなさま、こんにちは。今回ブログ担当の(な)です。

 

先月、夏休みをいただきましたので、

友人とユニバーサルスタジオジャパンへいってきました。

 

チケットやホテルは6月頃に予約して済ませていたので、

出発日が近づくと、そわそわしていました。

 

20231013 blog n 001

 

入園後、朝からニンテンドーワールドは人でいっぱいでした。

コインの音がそこらじゅうで鳴り響いていて、耳が痛くなりつつ、

アトラクションを堪能してきました。

 

20231013 blog n 002

 

眠そうなマリオさん。

キャストさんがキャストになりきっていて、楽しいです。

 

当日は日差しが強くて、気温は何℃あったのでしょうか。

暑すぎてちょっと早めにお昼にしました。

 

20231013 blog n 003

 

ミニオンのランチプレート。かわいい。

写真に写ってないですが、サラダとかもあって、見た目より量が多いです。

暑さでぐったりしていたので、スタッフさんが水分補給にと、

ドリンクバーから1杯テイクアウトしてもOKとサービス満載でした。

 

午後から一番の楽しみだったハリーポッターエリアへいきました。

 

20231013 blog n 005

 

再現度が本当に高いです。

映画で見た光景が思い出されました。

 

20231013 blog n 004

 

エリア内で使える”杖”も購入して、8つの呪文を楽しんできました。

写真を撮り忘れていたのに、ブログを書いている今気づきました。

夕方になってから、突然の大雨で、パーク内で1時間ほどですが、

避難するという体験もしましたが、概ね満足できた旅行でした。

 

たまには童心に帰って楽しむのも、良いですね。

 

思いやりを第一に!Fさん

公開日:2023年10月13日(金)

歩くの好きです。新しい発見と運動が出来て一石二鳥です。

趣味

芸術鑑賞
土地柄、上野の博物館・美術館には足を運びます。

 

好きな食べ物

チーズケーキ

 

好きなこと

様々なメニューを思う存分楽しめるビュッフェが好きです
(食べた後の体重計が恐怖ですが。。。)

 

ストレス解消法

寺社巡り

 

Fさん

never岐阜アップ! Mさん

公開日:2023年10月13日(金)

お客さまとのコミュニケーションを大切に、より一層お客さまのことを理解し、
お役に立てますよう尽力いたします。

趣味

パン屋巡り、スポーツ観戦(野球・バスケットボール・たまにサッカー)

好きな食べ物、アーティスト

ハード系のパン全般、プリン
マウリッツ・エッシャー

最近の関心ごと

昨年からスポーツ観戦に足を運ぶ機会が多くなりました。
ZOZOマリンの開放的な雰囲気が好きですが、神宮も近くて便利。
外のスタジアムは花火が上がるのも楽しみのひとつです。

Mさん

笑顔は、世界の共通語 Tさん

公開日:2023年10月13日(金)

丁寧な仕事を心掛け、お客さまに信頼される存在になりたいと思います。

好きな食べ物

麻辣香鍋

もち

焼きたて食パン

最近の関心ごと

健康・運動
美肌と健康は食べ物からだと言われています。
いい食べ物を食べて、体をたくさん動かして、
質のいい睡眠をとることを心かけています。

ストレス解消法

旅行、友人とおしゃべり

Tさん

優しい会計サポーター Nさん

公開日:2023年10月13日(金)

お客さまと一緒に考え、供に成長していけるような存在になりたいと思っております。

趣味

自分磨き(勉強や趣味など)をするのが日課
最近は水耕栽培にハマっています。

好きな食べ物

お肉、お寿司、じゃがいも、トマトジュース

ストレス解消法

よく食べることです!

その他

前職(IT系)の経験が活かせるようになってきて、
お客さまに付加価値を提供できるようになってきました。
会計ソフトの導入や経理処理でお困りの方、ぜひお問合せください。

Nさん

親切をモットーに!! Sさん

公開日:2023年10月13日(金)

趣味は料理です。料理は段取りです。
仕事も段取りが大事ですが、さらに上手な“スパイス”を利かせて、最善のご提案ができるよう努めてまいります。

趣味

バイクです。2021年末にCB乗りに復帰しました(SC54)。

でも、最近はタイヤが4つ無いと不安です。

好きな食べ物

DHA、EPA。

そう、サプリです。効果はまだ出ていません。

最近の関心ごと

ダイエット

いよいよ喫緊の課題になっております。

健康というより、生命維持に必要なレベルです。

ここに、おにぎりをダンベルに持ち替える宣言をいたします。

断捨離

心がけること
断捨離を心がけています。ことさら心がけるくらいですから道半ばです。

staff004

チェンジ担当!! Uさん

公開日:2023年10月13日(金)

事務所ではチェンジ!担当としてお客さまの経営改善に取り組んでいます。

好きな食べ物

肉と鰻と炭水化物

趣味

ダイエット

長年、断続的に続けているわけで、もはや趣味といってもいいでしょう。

2018年頃からは成果が出ていると思われましたが、

最近はそうでもないなと感じています。

好きなアーティスト

Dream Theater
ずっと洋楽ロックが好きですが、本当はJ-POPも好きです。

ストレス解消法

暴飲暴食

お客様への想い

「一村を救いうる方法は全国を救いうる」という言葉に心から共感しています。

一人ひとりのお客さま、一つひとつの案件に全力をつくすことが大切だと思っています。

staff002.png

明日の夢は今日の一歩から Kさん

公開日:2023年10月13日(金)

自家製ジャム、ピクルスにはまっています。
特にピクルスは酢とハーブの組み合わせで、簡単ですが自分だけの味が楽しめます。
酢は体に良い上、火を通さない野菜を沢山食べられてお勧めです。
限られた人生の時間の中で出会えたご縁を大切にしたいと感じています。

趣味

世界中のお寿司(あればうな重も)を食べること

ストレス解消法

岩盤浴、散歩、料理

好きな食べ物

いちごショートケーキ

肉厚しいたけ

とれたて海ぶどう

最近の関心事

豊かな暮らし、豊かな人生とは何なのか?
と最近よく考えます。
「死と同じように避けられないものがある。それは生きることだ。」とは
チャップリンの名言です。まず第一は健康であることですが、
もし思い通りに人生が描けないときにも、それなりに出来る穏やかな気持ちで
過ごせるような、そんな人になりたいです。
日々新しいもの、未知のものを受け入れる柔らかい心、人をおもんばかることが
できる深い心を養うにはどうすれば良いのか、模索中です。

お客さまへの思い

限られた人生の時間の中で出会えたご縁を大切にしたいと感じています。

会計の仕事は形は、毎月の入力、試算表、月期決算、決算と流れて行きますが、

お客さまが求める内なるものはそれぞれです。

求められるものを提供出来る洞察力、知識、行動力を日々磨き、

付加価値のあるサービスをつくっていきたいと思っています。

staff007.png