メニュー

9月の花 - リンドウ - - 税理士法人 旭総合事務所

新着情報what's new

9月の花 - リンドウ -

公開日:2022年09月21日(水)

 暑さも少し和らいで、秋の気配を感じます。
朝晩はめっきり涼しくなりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

今月の花はリンドウです。
野山に自生する代表的な花のひとつ。
力強い生命力を感じますが、つぼみは上品で可憐な印象。

 

202209flower01 202209flower02

 

紫だけではなく、いまでは青・白やピンクなど色も豊富になりました。
このリンドウ、昭和初期から品種改良が進んでいまの形になったそう。
これまでは生け花の花材として重宝されていましたが、
品種改良によって茎が長く、花付きがよくなり
いけばなだけでなく仏花の素材としての利用価値が高まったことで流通が進んだようです。

202209flower03

 

たくさんのつぼみがついているリンドウですが、
栽培種では花が咲かないエゾリンドウ系がが主流とのこと。
切り花として流通しているリンドウはほとんど咲かずにその花を終えるようです。

 

リンドウは日本だけではなく中国原産でもある花。
漢名では『竜胆』と書きます。
リンドウの根が中国で漢方薬として使われていたのですが、
「竜の胆のように苦い」と例えたことからこの漢字が使われるようになったとのこと。

 

漢方で使われていたことから「いつまでも元気でね」と健康を願ったり
紫色が高貴な色であることから敬意の気持ちを伝えるなど
敬老の日のお祝いにも使われることが多いようです。

 

今月は鮮やかなリンドウが皆さまをお迎えいたします。